Cedexis-Radarでは、CDN単位の集計以外に、ISP(AS)単位の集計もできます。
集計条件
- Platform(計測先CDN)
- Akamai Object Delivery, Limelight CDN, CDNetworks, Cloudfront CDN, Fastly CDN
- Country
- Japan
- 期間
- 2016年3月11日~4月10日
アクセス数の分布(ISPシェア)
アクセス元の割合は以下:
| ネットワーク(AS) | 割合 |
| NTT Communications (4713) | 16.50 |
| KDDI (2516) | 16.48 |
| Softbank BB (17676) | 13.13 |
| NTT Docomo (9605) | 6.40 |
| So-net Entertainment (2527) | 4.32 |
| Jupiter Telecommunication (9824) | 3.69 |
| Biglobe (2518) | 3.54 |
| K-Opticom (17511) | 3.43 |
| Fujitsu (2150) | 2.07 |
| IIJ (2497) | 2.02 |
| Ucom (175006) | 1.93 |
| NTT-PC (2514) | 1.55 |
| Tokai (10010) | 1.50 |
| Vectant (2519) | 1.49 |
| Kansai Multimedia Service (9617) | 1.39 |
| Asahi Net (4685) | 1.39 |
| Freebit (10013) | 1.31 |
| Chubu Telecommunications (18126) | 1.23 |
| iTS Telecommunications (9365) | 1.17 |
| Jupiter Telecommuniations (4721) | 1.07 |
| Others (under 1% ASes) | 14.44 |
この割合の一般的な意味合いは以下になります:
- それぞれのAS(ISP)のユーザ数ベースのシェア
- ドコモ以外のモバイルキャリアは以下のASに含まれます
- AU:KDDI
- ソフトバンクモバイル:Softbank BB
- ドコモ以外のモバイルキャリアは以下のASに含まれます
- 一般的な配信を行ったときの送信先ASの割合
- IXでピアを張ったときに流れ出るトラフィックの比率
スループット比較
上位4AS
上位4ASのスループットの中央値をプロットしたものは以下のグラフになります:
このグラフの意味合いとしては、以下のようになると思われます:
- NTT Communications: モバイルの収容が少ないためか、もっともスループットが出ている
- KDDI、Softbank BB:多くのモバイルを収容しているため、NTTコムよりスループットが遅い
- NTT Docomo:基本、モバイルの収容のみであり、他のASに比べスループットが出ていない
ISP比較
Biglobe(2518), Fujitsu(Nifty, 2150), So-Net (2527)
CATV比較
Jupiter Telecommunication (J:Com, 9824), Its Communications (9365)



